著者になりたい人をITの基本からサポートする読書と編集のにゃおです。
28日に発売予定の本の図表がほぼ出来上がりました。
イラスト地図を作っていました
今回発売になる本は旅行記です。旅行記には地図がつきものです。地図なんかGoogleMapあたりから持ってくればいいと思われるかもしれませんが、版権的に微妙なのと、いらない情報が多すぎるという難点があるので、原稿に合わせて簡潔な地図を作成する必要がありました。
これが意外と大変で、作り始めるまでにいろいろ試行錯誤を繰り返しました。
旅行記ブログをよく見かけますが、案外地図が載っていない。それはこんな背景があったんですね。
ある程度納得できるものができたので、著者にデータができたことを知らせました。
今回の本の作成作業はGoogleDriveの共有機能を使ってクラウド上で行っているので「できたよー」と知らせるだけで済んでしまいます。もちろん校正・校閲もクラウド上の作業です。とても楽。
Kindle本を出してみたいと思っているけど、具体的にどうやったらいいかわからない方、サポートしますので読書と編集までご連絡ください。
道具
あとは発行まで細かい修正が続くと思います。でもまあここまでくればひと安心かな。年内の発行にこぎつけられそうです。
今回使った道具はこんな感じです。
- 原稿書きはGoogleドキュメントを使用しWord形式で出力してKDPに入力する
- イラスト作成のために昔ながらのトレーシングペーパーを使った
- スキャナ
- それなりのお絵かきソフト(今回はMediBang Paintで済んじゃいました)
- ペンタブ
- ドスパラで安い方のデスクトップPCにHDのディスプレイ2台
- GoogleDrive
- KDP
もちろんコンテンツである原稿がないとお話にならないのですが、まあ大したモノがなくてもKindle本は作れてしまいます。どんどんチャレンジしましょう。
本日の読書
急にこれを読んでおいたほうがいいという声が聞こえてきたので読み始めた。面白い。
他にも並行読み中の本はあるけど、今日は電車でこれを読んだだけ。これから読むぞ。