北海道新聞 社会
「パケット通信料振り込んで」 高校生宅に架空請求、札幌で相次ぎ被害 2003/11/21 07:30
実際は携帯電話会社しか請求しない「パケット通信料」について、この料金が生じたとして数万円をだまし取ろうとする新手の架空請求が、札幌市内で相次いでいる。道立消費者センターへの相談は十九、二十日の二日間で二十数件に上っており、同センターは「不審な請求は無視して」と注意を促している。
おれおれ詐欺を筆頭に、電話や通信にからむ詐欺が増えている。
通信関連は技術やビジネスモデルが複雑化しているから、よけいこの手の詐欺はやりやすい。だまされないためにはその仕組みや料金体系などについて少しでも学んでおくことだ。少し気をつけていれば怪しいと感じる。怪しいと感じたらいろんな手段を使って確認する。自己防衛のためには学習とちょっとした手間を惜しまない努力が必要なのだ。