ITmediaモバイル:ケータイにHTMLメールは受け入れられるか〓「デコメール」
近日発売予定のFOMA 900iシリーズでは、「デコメール」「最大500Kバイト iアプリ」「着モーション」「100Kバイト Flash」「キャラ電」の計5つが各端末共通の新機能として搭載される(2003年12月18日の記事参照)。
その一つである「デコメール」について、各社端末のメニューインタフェースの違いをチェックした。
HTMLメールはPCではセキュリティの問題からあまり評判が良くないけれど、ケータイでは結構普及するんじゃないかな。
HTMLメールといっても、ブラウザの汎用的なHTML処理エンジンを流用したPCのメーラと違ってケータイでは限定的なHTMLの使用にとどめることができ、PCのようなセキュリティ問題は発生しにくいし、綺麗で送受信する両者が楽しめる機能はパケット量が増えても使われる可能性が高い。
記事には絵文字がパケット節約のために利用されることが多いと書かれているけれど、それより面白いから使っているという人の方が多いに違いないのだ。
あとはメール編集のインタフェースがよければ”ケータイではスタンダード”な機能に育つだろう。
現在のケータイ各社間の競争状況を見ると使用パケット量の増加はパケット代の値下げ圧力となって働く可能性が高い。パケットを大量に使用して便利な機能を享受できるアプリケーションの登場は当面利用者に有利な形に展開するのではないだろうか。