ドコモ、新機能を追加した900iシリーズ3機種:ケータイWatchより引用
NTTドコモは、Bluetoothおよびタッチパネル液晶を搭載した富士通製「F900iT」、P2102Vを進化させ映像面に注力したパナソニック モバイルコミュニケーションズ製「P900iV」、特徴的なデザイン“アークライン”を踏襲したNEC製「N900iS」の3機種を開発した。発売時期や価格は未定。
ハードウエアの多様化は確かに重要なんだけどね。肝心のサービスというか、新しい体験の提供みたいなものがこのところのDoCoMoにはないような気がするね。
定額制がせっかく始まったのに、全くそれとリンクしていないハードウエアの発表。魅力なし。
それより「SO506iCがJATE通過」というニュースのほうが気になったりして。去年から言われていたことだけど、900シリーズが500シリーズよりも先に行くといいつつFeliCaについてはちょっと別っていうのがやっぱり予定通りなんだな。
なんだかんだ言っても次の本命はFeliCa対応。それをPDCで先に出してしまったらユーザのFOMA移行に影響するだろうに。。。二種類のネットワークを維持するのは大変なんだからFOMA移行を促進する戦略が必要なんじゃないかな?
ケータイの世界はこの夏は特に何もなく過ぎて、冬以降に多少の波乱があるかなってところだろうね。FeliCaも新サービスが出揃うかどうかで勝負が決まってくるだろうな。
僕はコンビニと銀行とインターネットでFeliCaが使えるようになったら言うことないんだけどね。。。