しばらくPHPで遊んでいて、とりあえず動かせるものをいろいろ作って楽しんでいたが、仕事で今度はJavaを使うことになった。Javaもまるっきり経験がないわけではないのだが、アプリケーションサーバとの組み合わせは久しぶりだ。
とりあえず前に人に作ってもらった別のアプリケーションサーバで動作させていたプログラムを今回のアプリケーションサーバに載せなおしてみると、やっぱり以前の知識の浅さを痛感する。とりあえず動いてはいても、ちゃんとしたWebアプリケーションの体裁をなしていないようでほんの少しポーティングに手間をかけた。
それでなんとか動いたのだが、DBまわりに課題がある。前のプログラムはDBアクセス周りを自己解決している。接続のプーリングなどを自分でコーディングしているのだ。今度のアプリケーションサーバではこの辺はアプリケーションサーバ側に任せるのがよりチューニングに耐えうるシステムする秘訣だ。この辺もう少し勉強しないとわからない用語や概念があってなかなか先に進めない。
というわけでいろいろ調べていくと知識が古くなっていることや、新しいアプリケーションサーバを使うということで基本から勉強しなおすことにした。
とりあえず書籍を購入して読みながら試行錯誤しよう。いつかはオブジェクトを華麗に使いこなせるようになりたいと切に思うのだ。
Javaでプログラミング
投稿日: