ネオ昭和歌謡ってのが流行の兆しを見せているみたいだ。
先週あたりの「たけしの誰でもピカソ」ではじめて知ったんだけど、僕の年代にとっては小学校低学年頃のことを思い出すような懐かしさを覚える曲が多い。
今は打ち込み系のリズムが恐ろしく正確な音楽とか、ロックバンド系の少ない楽器で演奏するスタイルが多いから、昔のブラス系がしっかり何本も入っているようなバックバンドの演奏を聴くと新鮮な感じがする。そういえば昔の歌番組ではそんな大人数のバンドが後ろに入っているのが当たり前だったよなあなんて懐かしくなる。
まだ演歌が別れる前の「歌謡曲」という分野がまた戻ってきた。CDを一枚くらい買ってみてもいいかなと思わせられたのが奥村愛子。ここのページでは今度リリースされる「万華鏡」の全曲(たぶん)を視聴できる。
買っちゃおうかなあ。。。
万華鏡
奥村愛子
発売日 2005/02/23
売り上げランキング 2,012
奥村愛子
投稿日: