話し方が男みたいな女の子は結構多くなったなあと思っていたけど、この間札幌駅のそばの紀伊国屋に行ったらこんな子もいるんだなあという子に出会った。
あの店の二階には古いパソコンが展示してあるんだけど、それを見て「をを、初代Macの3代目」(ってどういう意味じゃ)とか、8001とかを見てしきりに感激しているのだった。
二人連れだったんだけど、会話の内容はJavaとかC++がどうのこうのってことばっかりで、一昔前なら男の子しか話さなかったよう内容なんですね。
数年前に電器量販店のPCパーツコーナーで浴衣の女の子を見たとき以来の新鮮さというか複雑な気分というか、そんな感じでしたね。
まあ、考えて見れば今やPCとかソフトの世界なんか男だけのものじゃないわけで、不思議でもなんでもないんだけどね。この業界の話で「昔はなあ」なんて話を聞いてくれる女の子が居るって言うのはなんだか楽しいことではあるなと思った。
いや、ホントに話しかけたわけじゃないからね(^^;
女の子も変わってきたのね
投稿日: