Mojavi+Smarty+PEARを組み合わせてごく基本的なプログラムを動かしてみた。
SmartyとPEARは結構文献を探すこともできて、それほど困らないのだけれど、フレームワークのMojaviがくせ者で苦労している。どれも最新のものを使ってしまったこともあって、インターネットでもなかなか資料を見つけることができない。あまり良いサンプルが見つからないのだ。
MVCモデルでのプログラミングって、意外とモデルとコントローラの役割分担が難しい。Mojaviにはモデルの部分がまだ明確になっていないから、余計にここの線引きがあいまいになってしまうようだ。
モデルとコントローラのくっついたようなヤツがActionというやつのようなのだが、それとViewとのデータの受け渡し部分が作り方によってはリソースを食いそうな気がする。といってDBアクセスがMVCに分散してしまうと意味がない。
どうもコントローラ(C)がActionで、モデル(M)がViewで、ビュー(V)をSmartyで構成するというのが正しいような気がするんだけど、違うのかなあ。。。。ややこしいな。
PHPの場合、余計なフレームワークを入れるよりもPEARとSmartyあたりをうまく使ってシステムを構成するほうが手っ取り早くモノが作れそうな気がするんだけど、まだMVCが良くわかっていないだけなんだろうな。。。
ま、こんな風にうんうんうなっているうちにある日突然ひらめくってこともあるからね。
お勉強の日々はまだまだ続くのだ。
Mojavi+Smarty+PEAR
投稿日: