β版の頃にインストールして使ってみたPHPで書かれたサーバ型のRSSリーダのFreshReader。入れてはみたもののしばらく使わずにいた。というのは僕の使い方だとあまりうまくなかったからだ。
僕がFreshReaderを一番利用するシチュエーションはZaurusでのモバイル。それでなにが問題になるかというと、Zaurusに標準ではいっているNetFrontブラウザのキャッシュの挙動の関係でFreshReaderを表示したとき、一度リロードをしないと最新情報が表示されないことなのだった。
結構な数のサイトを登録すると転送量もそこそこになってしまうのでFreshReaderの標準画面のモバイル環境でのリロードはかなりつらい。フレームを使った表示も狭い画面では使いにくい。そんなわけで一時は使ってみたもののいまひとつと感じて使うのをやめてしまっていた。
というところにモバイル版オプションのβリリースの発表があった。これならケータイを対象としているから一画面ごとの表示量が制御されるし、シンプルに文字中心の画面となるのでモバイル利用でも結構使える。ただし主にモバイルで使う僕にとっては未読管理されないのは不満点。正式版では改善して欲しい点だ。
本当はケータイ以外のモバイルも意識した画面レイアウトも欲しいところだが、とりあえずZaurus上でモバイル版を使ってみようと思う。
やっと僕にとって必須のツールになる予感なRSSリーダー、フレッシュリーダー。そうだ、ブロガーライセンスの申請しなきゃ。
フレッシュリーダー RSSリーダ
FreshReaderその後
投稿日: