「RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発」でのお勉強の続き。
ちょっと間があいてしまったがActive Controllだっけ?の部分。チュートリアルをやってみて動作についてはある程度想像がついているのだが、この章では動く仕組みとかカスタマイズの方法が載っていてさらに深く理解するのに良い。
まだこの章は途中だけど、本の全体の半分くらいまで読み進んだ。結構厚さのある本なので全部読みきるにはまだしばらくかかりそうだ。
読みながらネタを探して自分のプログラムを作りたい。やっぱり自分で考えたシステムを作ってみないと本当に理解したとはいえないからね。
分厚い本を読んでいるうちにRailsのバージョンが1.1にあがってしまったのがちょっと気になる。
英語のドキュメントも目を通しておかないといかんのだな。。。
RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発
前田 修吾
Railsの勉強その後
投稿日: