最近メインマシンが遅くなったような気がしていたんだけど、この間ビデオカードを交換したのでそれがなにか影響しているのかなあと漠然と考えながら使っていた。
昨日、Podcastの編集作業をしていて、ツールの動作があまりにも遅いのでいよいよ変だと思った。mp3への変換時間がいつもの倍かかったのだ。
変換中にふと思いついた。そういえばBIOSの設定をしたときにCPUクロックの設定をいじった記憶がない。
変換が終わってからリブートしてみたら、なんと700MHzで動いていた。いつもは1.4GHzなのだ。遅いわけだ。
というわけで、設定しなおしたらいつもの快適な状態に戻った。僕が使うレベルの処理だったらこのクロック数で十分みたいだな。
でもきっと横でメディアサーバになっている3.2GHzを使ったらmp3の変換はもっと速くなるに違いない。今度からPodcastの編集はそっちのマシンを使うことにしよう。
なんか変だと思ったんだ
投稿日: