近所の駅でのこと。最近喫煙者はとても冷遇されていて、外の、とても遠いところに喫煙コーナーがあるのですね。
で、まあ、よくわざわざそんなところまで行ってたばこ吸うもんだなあと非喫煙者の僕は思うわけですが、ま、そこで吸っている人を見るのはある種ほほえましさを感じたりもするわけです。
で、どうしようもないなあと思うのは、喫煙コーナーに向かいながらたばこを吸いはじめるバカオヤジですね。喫煙コーナーの意味がまったくわかっていないというか考えてもいない自分勝手なバカモノなわけだ。こういう人が一番腹が立ちます。
禁煙と書いてなくても、人がいるところでたばこを吸うのはマナー違反なのだということを意識して喫煙してほしい。特に食べ物屋さんではそんなことはあたりまえだと思うのだが、喫煙で鈍感になっている人にはわからないのだな。ろくに味もわからないのを証明しているようなもので、見るほうが恥ずかしくなったりする。そうじゃなかったら、人に迷惑をかけるためにたばこを吸っているのか?そりゃほとんど犯罪者だぜ。
ま、きちんとマナーを守る努力をしてたばこを吸っている方にはそれほど文句はないんですけど、たばこのニオイってあなたが思っているより強烈ですよ。とは言っておきたい。口臭、体臭ですーぐわかっちゃうんです。たばこ吸わない人はそれを我慢しているのですね。長年。
喫煙所の出口には有害粉塵対応エアシャワーをつけてもらいたいくらい。
少しくらいいい空気を吸わせてくれてもいいんじゃないか。という切実な思いが非喫煙者にはある。というのは大げさではない、と僕は思うのだな。
喫煙コーナー
投稿日: