今、AndroidとEvernoteでとあるアプリケーションをつくろうとしている。とりあえずEvernoteにAPIキーを申請して受け取ることができたので、APIのドキュメントをざざっと読み、書いてあるJavaクライアント用のサンプルプログラムをAndroid用に書き換えてみることにした。
やり始めてみたらEvernoteのAPIライブラリにはAndroid用のものがないことがわかって、ライブラリのソースから取り込まざるを得ないことがわかった。いろいろゴニョゴニョやってみたらJavaME用のコードを少し改造するのが良さそうだったのでそうすることにして、昨日の夜にライブラリ系のコンパイルエラーをとりあえずとった。
今日は朝からAndroidのUI側をちょこっと書いて、それからEvernoteAPI概要に載っているサンプルを移植した。
JavaMEのThriftのHttpアクセス絡みの実装で例外が起きて、少しじたばたし、Httpが通るようになったら今度はEvernoteのsandboxのアカウントの作り忘れでじたばたし。。。
それでもお昼にはAndroidのエミュレータ上でEvernoteのノート一覧が表示されるところまでもってくることができた。
これで一応AndroidでEvernoteアプリを作る技術的メドが経ったので、本格的にアプリケーションの設計に入ろうかと思っている。
プログラミングってホントに楽しいもんですね。動けばだけど(^^;