- Kindle TouchでCNNを読んだ。ざっくりとニュースのイメージはつかめるのだが細かい所がよくわからない。相変わらず決め手になる部分が曖昧な理解になってしまう。英語の勉強の仕方をきちんと考えないと分からなくて辛いだけだな。
- 読書:Logan's Choiceの続きを読む。ストーリーは追える。わからない言い回しは相変わらずある。
- 英語の勉強の仕方について、「20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ」を再読開始。要するに時間と金のかけ方が足りないのだ。少なくともこの本で紹介されている本を買うのをためらっているようでは英語の習得は難しいような気がする。となるとお金の稼ぎ方も考えなければならない。これは難しい問題だ。
- HTML5について調べ始めた。僕はどちらかというとプログラミングを主体としたエンジニアだからスタティックで(実は曖昧な)HTMLについてはあまりまじめに捉えてこなかった。まあ書けば書けるだろうという考えだったわけだが、HTML5はスクリプトを使ってかなりダイナミックなことができるようになったみたいなのでJavaScriptを含めてきちんと勉強したい気持ちになってきた。
- HTML5のドキュメントを読んでいてRDFに道草。こっちはこっちでセマンティックウェブという広野というか荒野が広がっている。深入りすると大変だ。
- 2時間半ほど買い物のために外出。最近はクルマを使わずに歩いて買い物に行く。今日もなかなか寒い日で案外体力を使う。でも身体を使わないと眠くなるばかりだから丁度いい。
英語をなんとかしたいと思い始めてはや2年近く。日々真面目に勉強していたらもっと力がついていてしかるべきなのである。こんなことではいけないのだ。
20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ
Hiroyuki Hal Shibata
by G-Tools