- られているよなあ俺朝は「SHARE」を読むことから。まだ序盤だから大量消費時代の功罪みたいなことがつらつらと書かれている部分。そうだよなあ、あやつられているよなあ俺。っていう気分。でもホントにSHAREな時代がやってくるんだろうか?って懐疑が99%。
- 午前中はGoogle App Engineの勉強。DjangoとCSSの使い方。まだまともに覚えていないんだけどPythonは案外書きやすい感じがする。Djangoの勉強をしてから結構ほったらかしにしたからだいぶ忘れてしまった。本格的に何か作ってみないとなかなか覚えられないものだよね。言語ってのは。英語と同じだ。
- 午後はSSTでみんなで出したDESC法のテーマからひとつ選んで背景を描写し、そこからいきなりロールプレイをやるパターンだった。これ案外キツイ。でもみんなで振り返ると実際の似たようなシチュエーションで使えそうなアイデアが色々出て面白かった。というか勉強になったな。アイデアは人数勝負のところもあるってこと、改めて感じたよ。
- 15:00からは昨日作った修了プレゼン資料というか報告書的なものを読みなおして一部を修正。もうこれで行こうかなと思った。そのあとは「SHARE」を読んでいたらリワーク室にアシスタントの方がみえたので仕事の愚痴を色々聞いてもらった。たまにはいろいろ吐き出さなきゃならないこともあるのだよなあ。アシスタントの方に感謝だ。
帰り道、ふと「アンパンマンの歌」を思い出した。「もし自信をなくして、挫けそうになったら、いいことだけいいことだけ思い出せ。」これ、いい言葉だなあと思った。そうやって気持ちを切り替えることってとても大事なのだ。アンパンマンは小さい子供だけじゃなくて大人にも勇気を与えているんだな。すごいと思うよ。
シェア からビジネスを生みだす新戦略
レイチェル・ボッツマン ルー・ロジャース 小林 弘人
by G-Tools