お昼すぎまで本を読んでゴロゴロしていた。Kindle本なのだが、最初から電子本として作られた本で、ところどころに外部サイトへのリンクがある。まあそれはKindle Paperwhiteでも問題ないのだが、その他にビデオへのリンクが入っている。さすがに電子ペーパー端末ではビデオは見られない。
というわけで、この際Kindle Fire HDの32G版を買ってしまおうと勇んで家を出た。ビックカメラにはKindleが売っているはずだ。電車に乗って札幌駅まで行き、ビックカメラに入ってタブレット売り場まで行った。めざすKindle Fire HDがデモしてあったのでとりあえずさわってみた。思ったより大きい。しかも重い。
今読んでいる本はもうそろそろ読み終わりそうな感じである。しかもビデオの部分はiPod touchのKindleアプリで見ることが出来てしまっている。この次に同じような本に出会う確率はまだ高いとはいえない。
と変に冷静な自分が土壇場で出てきてしまった。なにしろ電子書籍端末は3台ある。おまけにiPod touchは家族全員が持っているし、iPad(1G)まである。iPadはほとんど使っていない。そんな状態でさらにもう一台というのはいかがなものか。と変に冷静な自分が言う。
というわけで結局買うのをやめてしまった。なんとなく気が抜けてしまった。
ではというわけで、今度は紀伊國屋書店に行って英英辞書を見ることにした。何種類かあった。とりあえずLongmanの辞書にしようかと思ったのだが複数ある種類のどれが何なのかよくわからなかったので結局買うのをやめてしまった。
まあ、お金を無駄に使わなかったのは良かったけど、なんだか気が抜けてしまった。
読んでいた本はこれだ。今日は気が抜けてしまったが勉強する気は満々なのである。
英語を本気でモノにするための学習法 (FORWARD石渡誠の「英語力と発信力を鍛える」シリーズ)
石渡誠
by G-Tools