Amazonの虜
僕はAmazonを良く使う。最近はKindleも増えてきたけど、紙の本を買うことも多い。まとめて注文すればよさそうなもんだけど、おっと思ったらすぐ注文してしまう。それにまとめて注文したからと行って一括で送られてくるとは限らない。発送元が違うこともしばしばなのだ。だからクロネコヤマトさんには大変お世話になっている。
不在は申し訳ないので何かいい方法がないか探してみた
不在連絡票が入っているととても申し訳ない。せっかくきてくれたのに、もう一度ご足労を願うわけである。追加料金を取られても仕方がないと思うくらいだ。
それでちょっとクロネコヤマトさんのサイトに行って、何か手がないか探してみた。
すると、送り状番号を入力して受け取り時間を指定できるサイトがあった。うむ。これはいい。Amazonは受け取り時間の指定ができないから、発送後に指定できるというのはとても良いことだ。クロネコヤマトさんに無駄足をさせないで済む。
さらに調べてみると、どうもこのやりとりがLINEでできるらしい。
クロネコヤマトさんとお友達になったら
LINEでクロネコヤマトさんとお友達になった。
「日時変更」と送る。すると送り状番号を入力してくださいと返ってくるので送り状番号を送信すると、こんな画面で時間指定ができる。
日時と時間をボタンで指定すればOK。簡単でしょ。
Webより簡単な気がするのでみんなぜひ使いましょう。