Google Assistantって?
そうだなあ、チャット感覚でAIと話して、検索するって感じのスマホのアプリなんだけど、ふと、「リンビングのテレビでJUJUの歌を聞きたい」って言ってみたんだ。そう、文字でも入力できるけど、音声入力もできるわけね。そしたらびっくり。テレビが切り替わって、Google Play Musicが立ち上がってJUJUの曲が流れ出すじゃない。
最初は「へっ?」って感じだったね。びっくりした。
Google Homeってこんな感じなんだろうか?
この間こんな記事を書いた。
-
-
Google Home はどんなもんかな?
Google Homeって? 将来的には家にあるいろんなモノを「OK Google xxして」ってぼそっとつぶやくと家の中のなにかがxxするという世界を実現しようとするGoogleの野望の第一歩の装置 ...
この中で書いたGoogle Homeでとりあえずやってみたいテストが、Google Assistantアプリでできてしまったというわけ。ってことはGoogle Homeでも間違いなく動くってことだろう。
Google Homeはとりあえず新しいハードウエアだから、できることはGoogle Assistantよりは多いと思う。Google Assistantは検索したとき、その結果を画面に表示するだけだからね。画面のないGoogle Homeはそれを音声で答えてくれるはずだ。それも一番ふさわしい回答を選んでくるに違いない。それくらいこなれていないと商品にしにくい。
と、ハードルが上がってしまったGoogle Assistant体験だった。
とりあえずIFTTTでtwitterにつぶやくアプレットを作ってGoogle Assistantから「これはテストです」とつぶやいてみた。
おー。ちゃんと呟けるじゃないか。これは面白い。
ついでにIFTTTも覚えてしまった。
で、僕のGoogle Homeは?
香港から羽田に着いて通関が終わって国内輸送中らしい。明日か明後日くらいには着くのではないかと思う。もうちょっとかかるかな?何しろ辺境の地だからね。
Google Homeが着くまではGoogle AssistantとIFTTTで遊んじゃおう。