本の情報
何が書いてあるか?
- 自分の強みを知る
- 強みがさらに強化されるように生きよう
- 強みとは才能である
- 34の資質
読んでどんなことを考えたか?
実はストレングスファインダーの本を読むのは2冊めだ。この本が2.0になっていたから買ってみたというのが本当のところ。前の本がどこにいったかわからなくなったので、34資質について簡単に調べる方法が欲しかったというのも一つ。
僕の資質のベスト5は
- 収集心
- 内省
- 学習欲
- 適応性
- 着想
だ。2.0になって変わったことは、資質の詳細説明が、資質の組み合わせによって変わることらしい。同じ資質の人と比べたわけではないので実際のところはわからないのだが、少し進化しているということだろう。
今回、上記の5資質の他に34資質の順位をすべて出してみた。これには8400円かかるのだが、人生の変わり目。自分の下位の資質にも目を向けておこうと思ったからだ。
面白かったのは、下位にあるのが達成欲、競争性、慎重さ、公平性、調和性だった。ということはあまり人のことは考えずに自分のやりたいことを追求するのが向いているということか。
これを参考にしてこれからの人生をより楽しく生きられればと思っている。
面白かった?
この本にはストレングスファインダーのギャラップのサイトで5資質を出すためのコードが付いている。基本的にはそのコードのために買うような本で、読むところは最初の10ページほどかな。残りは34資質の説明になっている。コードを使ったら、あとは辞書のようにして使う本だから、面白いというのとは少し違うかな?
2.0だからといって資質が大きく変わるわけではなさそうなので、コードはカミさんに使ってもらった。カミさんにもぜひ参考にしてもらいたい。
まとめ
ストレングスファインダーに興味を持ったら、とりあえずクリフトンストレングスファインダーのページに行ってみよう。ここからでもアクセスコードを買うことができるが、本を買ったほうが少し安いと思う。
自分の強みを知り、それを伸ばすように仕事をしていくことが人生をよりよくするひとつのやり方なのである。