早くなったのかな?
僕が使っているレンタルサーバのサービスはサーバがだいぶ古くなっていて、そろそろ引っ越しを考えようかなと言う状態だった。もちろんサービス側としては問題意識を持っていたようで、最新のCPUと大量のメモリを積んだサーバに置き換えられたようだ。
実はそれに合わせて基幹のソフトウエア(言語)も新しいものが導入されたのだが、僕のブログはどうしても新しい処理系では動かない。5時間位いろいろ粘ってみたが結局使う処理系を古いものに戻さないと動かせなかった。
最新の処理系は速いらしいのでその上で動かしたかったのだが。。。
だから早くなったかどうかはよくわからない。
実は問題もある
ブログのなかに問題もあって、それがApacheに起因するものなのだが、設定を変えてくれないか聞いてみたところ、共有サーバなので難しいと言われてしまった。
いろいろ不便なことが見えてきたので、仮想サーバタイプに切り替えようかと考えたのだが、これまたOSから面倒を見なければならないとなると大変だ。
結局クラウドサービスに頼るしかないのかなと思っているが、まだそこまで思い切れないでいる。当面の課題としてToDoに入れておこうと思う。