LGBTって?
とりあえずググる。
レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、それぞれの英語の頭文字からとったセクシャルマイノリティの総称です。
ふーん。でもマイノリティってのは余計かもね。それをつけちゃうとどうも差別的な用語に見えちゃうからね。
グラデーションなんだよ
男と女の間って、グラデーションなんだよ。
僕は昔から少女漫画が好きでさ、「りぼん」を自分で買って読んでいて、全プレとか応募したりしてたんだ。今でもKawaii界隈とか大好きだし、女子向けのいろんな商品には興味津々だし、長女の服を選んだりするの好きだしね。お買い物も大好きだし、ネイルとかホントはやりたいし、アイドルは男女問わず大好きだし、できるなら綺麗な服を着たいし、なにより女子と話すの大好きだしね(男子って話すとつまんない人が多い気がする)。
性的嗜好に限って言えば女性を対象にする。結婚して子供もいる。
女子漫画はあまり読んだことがないけど、たぶん読み始めたらハマると思う。今は時間の余裕が無いだけだ。女子漫画が原作と思われるドラマに結構ハマる事があるし、見るときは女性の主人公目線で見る。
そんな状況をよく考えてみると、男と女の間はグラデーションだと思うんだよね。たぶん僕には女子的な嗜好がある。あんまり目立たないけど。ちょっと女子寄りの男子なんだな。
きっともっと女子よりの男子はいるし、男子寄りの女子もたくさんいると思う。
無理に男女を分けなくていいんだけど
だから、そういうグラデーションの中で、変だとか気持ち悪いとか言っちゃダメなんだよね。みんなそれぞれ違うものだからね。無理に分ける必要はないんだ。
だけどね、これを性的嗜好とまぜて考えると、難しいんだよね。何らかの形で住み分けないとトラブルのもとになっちゃうからね。
そういう意味ではネットの世界は比較的自由でいいと思う。話をする相手が男でも女でも面白い人だなと思ったら友だちになれるからね。ネットがうまく垣根を作ってくれる感じ。
まあ、でもそういう境地になれるのは僕がある程度の年齢に達したからなのかな。
今日はふとそんなことを考えたんだよね。