-
-
RSSの更新がとても少ない感じ。休みにブログなんか書いている場合じゃないってのはそれなりに健康的でいいか。 例年ゴールデンウイークはちょっと足を伸ばすことが多いのだが、今年はあまり遠くに出かける気分に ...
-
-
これ、気に入った。使ってみて、いつも何気なくやっている検索行動というのは一種のブレインストーミングなんだってことに気づいた。使った検索キーワードと関連ページが記録として残るというのがこんなに便利だとは ...
-
-
「考具」で知った「アイデアマラソン」、「LifeHacks PRESS」で見た「いつでもどこでも文房具」、どちらもいつか始めてみようと思っていた。そこでまずたいていのポケットに入るくらい小さくて、しか ...
-
-
edit@ってサービスが始まった。 だけど、これがまたなんだかよくわからないサービスなんだな。ソーシャルブックマークとRSSリーダをくっつけてポータルっぽくしたような感じか?集まった複数のサイトの更新 ...
-
-
この一週間で、登録していた雑多情報系のメーリングリストのいくつかの登録削除をやった。そしたらこころなしかスパムが減ったような気がする。リストがどうもどこからか漏れているような気がする。まあ、削除したメ ...
-
-
今日で今回の教室は一区切り。なかなか楽しくすごせたと思う。 今日やったこと。 (化けるのを覚悟でとりあえず書いてみる) 前天、昨天、今天、明天、后天 昨天上海天气好吗? 对 ...
-
-
1)否定文 我不知道。我不是本地人。 外滩不远。 など。 2)吗を使った疑問文 明天下午有课吗? 我没有是。 我没有什ߔ ...
-
-
1)名詞述語文。 我姓铃木。 我是日本人。など。 2)文の組み立て方。 我要一个包子。 还要什么? 要不要? など。 我想去北京。(~したい)というのも学んだ ...
-
-
ごく基本的な文法がひととおり終わったので会話の勉強に入った。 その前に宿題。受講者がそれぞれ中国語の文章を作って話し、先生に発音などを直してもらった。 まだまだ簡単な文を作るのも難しいが、作った文から ...
-
-
先週は先生がインフルエンザで休講だった。 で、今回は今までの復習と助数詞。 復習では、急に、 現在几点了? と聞かれて、すかさず、 七点二十五! とか答えたり。 助数詞の話は、このお茶→この一杯のお茶 ...
PAGE TOPCopyright© NyaoPress 読書と日常 , 2021 All Rights Reserved.