-
-
2018/10/03
-おもしろ, お金, ビジネス, 国際, 学び, 思考, 日々, 社会
著者になりたい人をITの基本からサポートする読書と編集のにゃおです。 物々しいタイトルですが、たいしたことはありません。 株主様なのです 僕は証券口座を持っていて、とりあえず投資信託のドルコスト平均法 ...
-
-
2018/09/22
-おもしろ, 国際, 学び, 政治, 日々, 本, 生き方, 社会
石平, 読書記録
著者になりたい人をITの基本からサポートする読書と編集のにゃおです。 ちょっと中断していたフォトリーディング26冊目。石平さんの歴史認識はとても面白い。タイトルも中身も嫌中本だけど、よーく考えると日本 ...
-
-
2018/07/10
-ビジネス, 働き方, 国際, 学び, 思考, 日々, 本, 社会
徐丞範, 読書記録
本の情報 どんなことが書いてあるのか? いつから日本人は韓国が嫌いになったのか これだけ違う、日本人と韓国人〜8つの違い 新幹線の到着時刻で時計が合わせられるのは日本だけ 韓国人とビジネスするときは、 ...
-
-
2018/05/02
-おもしろ, 国際, 学び, 日々, 本
アン・クレシーニ, 読書記録
本の情報 どんなことが書いてあるのか? 和製英語に関する研究成果! 読んでどんなことを考えたか? 日本人は外来語をあまり抵抗なく受け入れる。だいたい中国語を返り点をつけて日本語で読み下したりするという ...
-
-
2018/03/28
-国際, 学び, 思考, 政治, 日々, 本, 社会
石平, 読書記録
本の情報 どんなことが書いてあるのか? 習近平という「新しい皇帝」の誕生 「皇帝の本質」は秦の始皇帝に学べ 前漢王朝が定着させた「国不可無君」 中華思想に基づく「歴史の法則」とは? なぜ蒋介石は「皇帝 ...
-
-
本の情報 どんなことが書いてあるのか? 著者は子供の頃からファーブルに憧れ、昆虫学者になりたかった なかでもバッタが大好きであった アフリカではバッタによる被害が今も問題になっている モーリタニアに行 ...
-
-
2017/09/06
-国際, 政治, 本, 社会
ケント・ギルバート, 石平, 読書記録
本の情報 どんなことが書かれているか? 嘘と誤解だらけの日中韓の真実 カルト的な日本左翼の実態 激化する米中対決の行方 洋の東西からやってきた外国人が見た日本 そろそろ立ち上がれ日本! 読んでどんなこ ...
-
-
2014/07/22
-北海道, 国際, 旅, 日々, 食・飲
ドイツ, ビール
先週の土曜日に、始まったばかりの札幌大通ビアガーデンに行った。夏とはいっても札幌では夜になると寒いことが多いので、僕は休日の午後に行くことにしている。明るい日差しの中で飲むビールは美味いものだ。 大通 ...
-
-
2013/01/13
-国際, 学び, 日々
Facebook, 英語
僕にはFacebookにアメリカ人の友だちがいる。ときどきメッセージをやりとりするくらいなんだけど、これが結構不思議な縁だ。 きっかけは彼女からメッセージが飛んできたことだった。随分前に札幌にいたこと ...
-
-
2011/11/05
-国際, 政治, 本, 社会
ギリシャ危機, ユーロ
このところ喧しいギリシャ危機がまたまた気になったので再読。 ユーロというかEUの成立に関する歴史的経緯とか、なぜギリシャが事実上の破綻状態に至ったのかということについてわりとわかりやすく書いてある本な ...
PAGE TOPCopyright© NyaoPress 読書と日常 , 2021 All Rights Reserved.