-
-
2018/09/22
-おもしろ, 国際, 学び, 政治, 日々, 本, 生き方, 社会
石平, 読書記録
著者になりたい人をITの基本からサポートする読書と編集のにゃおです。 ちょっと中断していたフォトリーディング26冊目。石平さんの歴史認識はとても面白い。タイトルも中身も嫌中本だけど、よーく考えると日本 ...
-
-
2018/07/27
-カワイイ, 思考, 政治, 日々, 生き方, 社会
考え方
著者になりたい人をITの基本からサポートする読書と編集のにゃおです。 好きなものの話をします。 ごく普通のオジサンですが 10代の頃から少女漫画が好きでした。僕は「りぼん」を自分で買って読んでいて、読 ...
-
-
本の情報 どんなことが書いてあるのか? わたし、そして、わたしのまわりの人について 人生について 哲学、そして、人間性について 自然科学とその研究について 倫理、道徳、宗教について 学習、教育について ...
-
-
2018/05/19
-健康, 働き方, 学び, 政治, 日々, 本, 社会
下川眞一, 読書記録
本の情報 どんなことが書いてあるのか? 高次脳機能障害者の手記 向き合う言語聴覚士の解説、コメント 高次脳機能障害についての説明 高次脳機能障害者とその家族、周辺の人々のかかわり Reジョブ大阪 読ん ...
-
-
2018/05/05
-おもしろ, 学び, 思考, 技術・科学, 政治, 日々, 本
本の情報 どんなことが書いてあるのか? 個人の無知と知識のコミュニティ 「知っている」のウソ なぜ思考するのか どう思考するのか なぜ間違った考えを抱くのか 身体と世界を使って考える 他者を使って考え ...
-
-
2018/03/28
-国際, 学び, 思考, 政治, 日々, 本, 社会
石平, 読書記録
本の情報 どんなことが書いてあるのか? 習近平という「新しい皇帝」の誕生 「皇帝の本質」は秦の始皇帝に学べ 前漢王朝が定着させた「国不可無君」 中華思想に基づく「歴史の法則」とは? なぜ蒋介石は「皇帝 ...
-
-
2018/03/01
-学び, 思考, 政治, 日々, 本, 社会
福澤諭吉, 読書記録, 齋藤孝
本の情報 どんなことが書いてあるのか? 学問には目的がある 人間の権理とは何か 愛国心のあり方 国民の気風が国を作る 国をリードする人材とは 文明社会と法の精神 国民の二つの役目 男女間の不合理、親子 ...
-
-
2018/02/21
-学び, 思考, 技術・科学, 政治, 日々, 本, 社会
本の情報 どんなことが書いてあるのか? なぜ今、日本再興戦略を語るのか? 欧米とは何か 日本とは何か テクノロジーは世界をどう変えるか 日本再興のグランドデザイン 政治 教育 会社・仕事・コミュニティ ...
-
-
2017/09/06
-国際, 政治, 本, 社会
ケント・ギルバート, 石平, 読書記録
本の情報 どんなことが書かれているか? 嘘と誤解だらけの日中韓の真実 カルト的な日本左翼の実態 激化する米中対決の行方 洋の東西からやってきた外国人が見た日本 そろそろ立ち上がれ日本! 読んでどんなこ ...
-
-
2017/08/02
-働き方, 妄想, 思考, 政治
教育, 産業
奨学金問題って? ざっくりいってしまうと、大学に行くために借りた奨学金を返すのが難しくなっているということ。実態についてはこのリンクを見て欲しい。 “奨学金破産”の衝撃 若者が… 家族が… 裏には、有 ...
PAGE TOPCopyright© NyaoPress 読書と日常 , 2021 All Rights Reserved.