-
-
2019/07/03
-MySite, ビジネス, 学び, 技術, 社会
サービス, 信頼
自分のコンテンツをどのサービスに委ねるか。これは案外頭の痛い問題である。 新しいサービスがどんどん生まれても、そのサービスが認知されるまでには時間がかかる。認知されたとして、サービス提供者がどの程度の ...
-
-
著者になりたい人をITの基本からサポートする読書と編集のにゃおです。 自分の書いたものを自分のモノとしておくためにどう考えているかを書いてみます。 サイロ化 一周回っての “Making things ...
-
-
著者になりたい人をITの基本からサポートする読書と編集のにゃおです。 いくつかのテクニカルな事例から。 このブログサイトの技術的な懸念が解決できた 実はこのサイトには技術的な懸念があった。ブログシステ ...
-
-
著者になりたい人をITの基本からサポートする読書と編集のにゃおです。 この一週間は思うように体や気持ちが動かなかったというお話。 ブログの更新が止まってしまった 12月に入って、飲む機会が増えたことも ...
-
-
2018/11/09
-MySite, 働き方, 日々, 本, 生き方
僕はなにもしていないけど この本の著者、まぁりんさんは、僕のとても身近にいる人で、僕はこの本の生まれる過程をわりと見ることができる立場にいた。 彼女は書きたいことや描きたいこと(この本は絵本だからね) ...
-
-
2018/10/21
-MySite, おもしろ, 娯楽, 学び, 思考, 日々, 本
著者になりたい人をITの基本からサポートする読書と編集のにゃおです。 いつも考えていることですが、今感じていることを書いてみます。 Kindle本を常備 一ヶ月ほど前にえーいと一気に10冊位のKind ...
-
-
著者になりたい人をあれこれサポートする読書と編集のにゃおです。 画像を使った本も作れます 著者になるということは、普通は本を書くってことですよね。書く。原稿を書く。イコール文章を書く。というわけではあ ...
-
-
2018/07/06
-MySite, ビジネス, 思念波, 技術, 本
読書と編集
Gmailって無料で使えるメールでしょ?え?違うの? いやいや。確かにGmail自体はメールなんですけど、そのときに作るアカウントはとんでもなくいろんな事ができるアカウントなんです。アカウントって何? ...
-
-
2018/07/05
-MySite, 思念波, 技術
読書と編集
オンラインミーティングは今や必須 ミーティングといえば、どこかに集まって、顔を合わせて話し合うもの。まあ、これはこれでとても意味があって、実際に会って話すと相手のことがとても良くわかるし、話し合いもス ...
-
-
2018/07/03
-MySite, ビジネス, 学び, 思念波, 技術, 本
読書と編集
パソコンを使いたいって簡単に言う人 ITが得意な人には自明のことなんだけど、今やパソコンを使うとか、スマホを使うってことはインターネットを使うってことで、しかもちょっと先に行くとクラウドって話が出てく ...
PAGE TOPCopyright© NyaoPress 読書と日常 , 2021 All Rights Reserved.