「
プログラミング 」 一覧
-
-
IoTって? Internet of Thingを略してIoT。インターネットにあらゆるモノがつながることを表している。昔、ユビキタスコンピューティングって言葉があったけど、それよりはわかりやすいかも ...
-
-
Alexa Amazonが、Amazon echoの日本展開を発表した。Alexaはechoの頭脳となる部分で、音声認識を行い、Skillといわれるプログラムを通してなんらかのサービスを提供する。 他 ...
-
-
Chromeのデベロッパーツールって? Webアプリケーションの開発をしている人には当たり前の画面だけど、ブラウザには普通デバッグモードみたいなのがあって、いま表示している画面のソースとか見られるよう ...
-
-
もう40年近く前のことになるが、僕は人工知能に関心を持っていた。最近の人工知能はその頃と比べたらずっと使い物になるようだが、そのころは可能性があるというだけでワクワクするだけの時代で、ある意味一度ブー ...
-
-
2014/08/26
-技術, 日々
git, プログラミング
ソースコードのバージョン管理にはgitを使っているのだが、共用のリポジトリを作ったことがなかったので、いろいろ実験、学習用のマシンにgitoliteを入れてみた。とりあえずちょっと関わっているプロジェ ...
-
-
2012/09/10
-健康, 働き方, 思考, 技術, 日々
プログラミング, 設計
今日は詳細設計の仕様書をゴリゴリと書いた。形式に拘るタイプの仕事なので、はっきり言ってコードをワープロで書きなおしたようなものだ。無駄だと思うのだが仕事とはそういうモノだったりするのである。 設計とい ...
-
-
少し前からDjangoというPythonで書かれているWebアプリケーションフレームワークをいじっている。チュートリアルを学んでからほんのちょっと自分の考えたアプリケーションを作ってみたりしてみて、な ...
-
-
今日はAndroid3.0のAPIを少し調べた。特にFragmentまわり。 これまでのバージョンでは画面のレイアウトとか挙動はActvityと不可分になっていた。だから大きくレイアウトが変化するよう ...
-
-
面白いことになってきた。左の画面はAndroidのプログラミング環境のひとつ。AppInventorだ。Googleが提供しているもので、要するに最近流行り始めたAndroidのケータイやタブレットな ...
-
-
Galaxy Sを買ってからもうすぐ一ヶ月になる。もともとプログラミングのために買ったものだからいろいろやりたいことがあるのだけれど、調べてみるとサービス側の規約の問題で実現が難しい事があったりして、 ...
PAGE TOPCopyright© NyaoPress 読書と日常 , 2021 All Rights Reserved.