「
Android 」 一覧
-
-
タブレットとペン Androidのタブレットを買った時に、ペンも一緒に買った。どの程度使えるのか試してみるという感じで買ってみたのだが、あまり使っていなかった。 まあ、予想してはいたのだが、書き味が良 ...
-
-
2019/03/06
-おもしろ, モノ, 働き方, 学び, 技術, 日々, 本
Android
どこまでできるか つい最近まで、僕はMacbookを持ち歩いていた。薄くてさほど重くないので使いやすかった。 フリーランスとしての活動から、会社での仕事も含め、ほとんど問題なく使っていた。 ある時、A ...
-
-
著者になりたい人をITの基本からサポートする読書と編集のにゃおです。 今日はちょっと技術者としての血が騒いだお話を。 引き金を引いたもの 僕はAppleの製品が好きだ。世の中にはそういう人はたくさんい ...
-
-
今年最初の買い物はnexus7。ヨドバシのポイントがモバイルルータを買ったときにまとまった額になっていたので何か買うものはないかと考えていたのだ。 タブレットはまずまずの買い物だと思っていたのだが、な ...
-
-
Android3.0にFragmentという概念があるということを前に書いた。これは軽量Activityとでもいうようなものだ。Activityの中にFragmentをいくつも配置できる。UIの塊であ ...
-
-
今日はAndroid3.0のAPIを少し調べた。特にFragmentまわり。 これまでのバージョンでは画面のレイアウトとか挙動はActvityと不可分になっていた。だから大きくレイアウトが変化するよう ...
-
-
面白いことになってきた。左の画面はAndroidのプログラミング環境のひとつ。AppInventorだ。Googleが提供しているもので、要するに最近流行り始めたAndroidのケータイやタブレットな ...
-
-
今日はこんなことをやった 書類のチェック 研修のための事前資料作成 Windows7 SP1インストール Android 3.0の開発環境構築 Android 3.0のエミュレータを初めて走らせてみた ...
-
-
Galaxy Sを買ってからもうすぐ一ヶ月になる。もともとプログラミングのために買ったものだからいろいろやりたいことがあるのだけれど、調べてみるとサービス側の規約の問題で実現が難しい事があったりして、 ...
-
-
Androidのプログラムを作ってみようと思い立って、そのためには実機をなんとか手に入れたいと考えていた。当初はテザリングも可能でPocketWiFiの置き換えが可能なIDEOSを買おうかと思っていた ...
PAGE TOPCopyright© NyaoPress 読書と日常 , 2021 All Rights Reserved.